
動線を考慮したキッチンへ♪
キッチンの動線を短く!快適に♪
- 
													
- AFTER
 - 
									
								 - 
									
今までのダイニングキッチンは、キッチンと家電が部屋の対局に配置されてましたので
家事動線が複雑に絡み合っておりました。
キッチンと家電収納のカップボード・冷蔵庫を一直線に配置することにより、
無駄なく作業することができます♪
IH・食洗機の活用により節電・節水にもなりました。
キッチンパネルは掃除がしやすいです! 
- BEFORE
 - 
									
								 - 
									
家事動線をなんとか短く・・・
掃除が面倒なタイルやガスコンロ・・・
物がたくさんあるので収納できるようにというお客様のご要望から始まりました。 
 - 
													
- AFTER
 - 
									
								 - 
									足を延ばして入れるお風呂です。
手すりもついて、滑りにく床になりました。
浴室暖房乾燥機もついていますので、冬の寒いときはもちろん!梅雨のジメジメした時にも
洗濯物が乾いて楽ちんです。 
- BEFORE
 - 
									
								 - 
									足を延ばして入れるお風呂に!!!という強いご要望から、浴室を1216から1616に広げることになりました。
浴室を広げるためには、通し柱が干渉しましたので、洗面所と浴室の位置を入れ替えることになりました。 
 - 
													
- AFTER
 - 
									
								 - 
									洗面所と浴室の位置を入れ替えた際に干渉していた柱は、
洗面化粧台と洗濯機の間の壁の中にあります。
無駄なく空間を利用するために埋め込み収納も設置しました。
今回は洗濯機も正面から使えます(^-^) 
- BEFORE
 - 
									
								 - 
									洗面化粧台と洗濯機の間の空間には、洗濯機の排水があり収納棚などを設置することが
できませんでした。
洗濯機の正面に棚を設置せざるを得なかったので、洗濯機は横からのみ操作可能でした。
空間を無駄なく使い、たくさん収納できるようにというご希望でした。 
 
画像クリックで拡大します
K様邸
			



家事を快適にするために動線を短く!掃除がしやすく!収納をたくさん!
できるように工夫しました♪