スタッフブログ

皆様ありがとうございました。

先日、皆様にお願いしておりましたお客様のカメが発見されました。

家から少し離れた場所にいるところを

みかけた方より連絡を頂いたそうです。

探しながら歩いている奥様の姿をみかけて

早く見つかってほしいとスタッフ一同で祈っておりました。

無事に保護されました・・と奥様より連絡を頂き本当にうれしく思っております。

気にかけて頂きました皆様、本当にありがとうございました。

photo_05  帰ってきましたりく君です。

風水②

風水について第2段です。

すべての物は陰と陽に分けられる。そのバランスが大事という事です。

例えば

陽・・・天・男・昼・夏・太陽・奇数・外・剛・動

陰・・・地・女・夜・冬・月・偶数・内・柔・静

こういう風に書き出してみるとバランスが大事と言う事に

すごく納得してしまいました。

それぞれ補いあっているという事もよくわかります。

陰と陽のバランスを生活に取り入れていくといい事が起こるかもしれませんね。

家2

花火大会

こんにちは。

8月に入り色々な場所で花火大会が開催されてますね。

この辺ではやはりPLの花火大会が有名で、自宅から見えるという方も

沢山居られるのではないでしょうか。

「今日は花火大会」というだけで朝からワクワクしてしまいます。

花火は目でも耳でも夏をおもいっきり満喫でき、ほんとワクワク

させてくれます。

花火が終わる時のなんともいえない寂しさ。夏が終わる時の寂しさに

似てる様に感じます。

もう花火大会に行かれた方も、これから行かれる方も、

花火大会興味が無いわという方も夏を楽しんでくださいね。

花火

 

 

 

なんだか興味がわいてきた。

こんにちは。

突然「風水」に興味がわいてきました。

特に年末になると「風水」「風水」とよく聞くようになります。

そもそも「風水」とはなんなんだろう?

一言で言うと「風水は幸せになるための環境学」らしいです。

風水の「風」風は気の流れやエネルギーの流れや実際に体で感じる

空気の流れのこと。「水」は空気中に含まれる水分をはじめ自然界全体の

水の事。空気と水、太陽は人に限らず生物になくてはならないもの。

この環境をよくすることで運を呼び込むという考え方が風水らしいです。

という事は「住まい」をよくすると、そこで暮らす人の幸せにつながる

ということになるらしいです。

今後少しづつ風水と住まいについて書かせて頂きます。

ほたる

 

カメを探しています・・

皆様にお願いがございます。

お客様の大事なカメがいなくなってしまいました。

 

7月10日(日)に河内長野市大矢船北町の自宅よりいなくなりました。

南花台の方面へ橋を渡っているところを目撃したという情報も

寄せられたということですが、まだ見つかっておりません。

お心当たりの方、見かけた方はぜひ

Panasonicリフォームclub 0120-24-5119迄ご連絡ください。

 

kame

省エネと快適な生活・・

とても暑い日が続いています。

昼間だけでなく、夜間もエアコンがなければ家にいられない

という方が多くいらっしゃいます。しかし、その一方で

身体のためにエアコンはほとんど使わない。

省エネのために一日に使用する時間を決めている。

という方もいらっしゃいます。

そこで今日は、なるべくエアコンに頼らずに

快適に過ごせる家にする方法を考えてみたいと思います。

180943429_624

窓を開けて、自然の風が入ってくると

とても心地よい涼しさを感じます。

この自然の風の入りやすい、風通しの良い家にすれば

エアコンに頼らずに過ごすことができるのではないでしょうか?

風通しの良い家にするためには・・・

風の性質を知る必要があります。

①春から秋にかけての自然風は南から北に向かって吹く。

 風というのは気圧の高いところから低いところに

 向かって吹くもので、日本ではこの時期は、

 南の太平洋高気圧から風がやってきます。

 そのため、南と北の2面に窓を作り、

 南から入った風が建物内を通り抜けて

 北から出ていくようにすると効果的です。

②建物内では低い位置から高い位置へと上昇気流が生じる。

 周囲より暖かい空気は、質量が軽いため上昇する性質があります。

 この性質を利用して、建物の低い位置と高い位置に窓を作ると、

 低い位置の窓から、冷たい空気が入り、建物内を上昇して

 暖まった空気は高い位置の窓から出ていきます。

 

これらの2つの風の性質を利用すれば、

風通しの良い家を実現することができます。

しかし、実際に風通しの良い家にする窓を作ろうとする場合には

窓の高さや位置、防犯、プライバシー、

リフォームの場合は特に建物の構造や、材質など

考えなければいけないことがあります。

 

快適に過ごせる家にするために、一度ご相談ください。

もうすぐ七夕

こんにちは。

7月7日は七夕ですね。

子供の頃は七夕といえば笹をかざり、願い事を書き

夜に星がたくさん見れる事を願ったものです。

織姫と彦星の伝説もあり、

七夕って夢多い日だったんだと今更ながら感じております。

今年の七夕は久々に星でも眺めてみようかなと思っております。

良い七夕をお過ごしください。

 

七夕

梅雨

こんにちは。

今年の大阪は梅雨らしい日が続いてます。みなさんはどう過ごされてますか?

私は雨の途中の少しの晴れ間や曇りをみつけ、少しでも体を動かそうと

買い物に出るようにしてます。

これからは「雨の日の楽しみ方を色々探していきたいな」と思ってます。

明るく楽しめる梅雨になります様に。

かえる

10周年記念祭開催!! 第2日目

『10周年記念祭』 2日目です。

本日は予報通りの雨となってしまいました。

が・・・お足元の悪い中お客様がお越しくださいました。

ありがとうございました。

今日は昨日に引き続き

「包丁研ぎコーナー」「日本トリムの水素水実演コーナー」

が大盛況でした。

DSCF6904DSCF6911

 

午後からはカルチャー教室「万華鏡作り」

引き続き「知って得する整理収納のコツセミナー」をいたしました。

DSCF6907DSCF6908

DSCF6909DSCF6910

皆様童心にかえって楽しんでくださいました。

出来上がった万華鏡をのぞいて美しい模様に大満足でした。

 

 

DSCF6902 本日も「射的コーナー」は大人気でした。

 

『10周年感謝祭』にお越しいただきましたお客様

本当にありがとうございました。

私共スタッフ一同 常に進化するべく頑張りたいと思います。

これからも変わらずご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 

10周年記念祭開催!! 第1日目

 

『10周年記念祭』第1日目開催しました。

リファイン三日市として皆様に愛していただいて10年・・

本当にありがとうございました。

そして6月1日よりPanasonicリフォームclubと進化して

初めてのイベントとなりました。

本日は晴天となり、多くのお客様にお越しいただきました。

DSCF6901

          ウォンバット君は引き続き活躍してくれました。

本日の企画は「似顔絵コーナー」

皆様 毎回楽しみにしていただいて大盛況でした。

DSCF6895

午後からはカルチャー教室「バスボム(入浴剤)作り」

DSCF6892DSCF6893

DSCF6894DSCF6891

DSCF6890  シェーカーを振って振って・・

引き続き「窓から快適生活セミナー」をいたしました。

DSCF6898

質問形式のわかりやすいお話で、

皆様からはいろいろな質問が出てきました。

 

また外では懐かしい「射的コーナー」も・・

DSCF6887 大人の方にも、お子様にも大人気でした。

お越しくださいましたお客様ありがとうございました。

2日目も色々な企画をご用意しています。

 

ページトップへ戻る