スタッフブログ

風水⑭

こんにちは。

春めいた日も感じられる様になってきましたが、

まだまだインフルエンザも流行っているようです。

皆様は大丈夫でしょうか?

 

今回「こんな玄関はNG」と言う事で書かせて頂きます。

・ドライフラワーが飾られている

     ドライフラワーは花が死んでしまってるので空気を枯らしてしまいます。

     旺気が入らなくなってしまいますので、飾ってある方は処分して下さい。

     との事です。

     *ドライフラワーが置いて有った場所には生花や観葉植物を置いて下さい。

     との事です。

・ぬいぐるみが置いてある

     ぬいぐるみや人形は旺気を吸い取ってしまいます。

     私達が吸収する良い気を持っていってしまいますので

     置かないようにとの事です。

     *特に犬の置物は怪我を誘発してしまうとの事です。

      置物はリビングに移動させて。との事です。

・子供関係の道具を置く

     ベビーカーや自転車等動く子供の道具を置くと玄関が狭くなってしまいます。

     動く道具はケンカや事故などのトラブルの元にもなるという事です。

     *どうしても玄関に置かなければならない場合は車輪にシートを

     かけて。との事です。

・サボテンやアンティークなど

     玄関にとがった葉のサボテンやアンティークを置くと

     運気が下がってしまうといわれているそうです。

     *玄関に飾る観葉植物は丸い葉に。との事です。

・汚い水の入った水槽がある

     玄関に汚い水の水槽が置いてあると、その水が悪い気を発散させて

     しまい、邪気や妄想のきっかけになってしまうので注意して下さい。

     との事です。

     *水槽を置く場合は必ず綺麗な水に。ガラスも磨いてきれいに

      して下さい。との事です。

 今回書かせて頂いた5項目、すべて当てはまるというご家庭は少なそうですが、

1つ位はどのご家庭でも当てはまる部分が有るのではないでしょうか?

もし当てはまる事が有れば出来る範囲から取り除き良い玄関を

目指して下さいね。

 

春が近づいて参りましたが、まだもう一度寒波もやってくると

言われています。まだまだ寒さ対策をされてお過ごし下さい。

 

生け花 さくら

風水⑬

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

 

今回も引き続き玄関について書かせて頂きます。

今回は「よくない玄関」です。

外からの気を入れる場所が玄関です。

と言う事は良い気だけではなく悪い気も入ってしまう可能性もあるのです。

雑然としていたり、汚れていたり、ごちゃごちゃ物がおかれていたり、

というような玄関では外から入ってきた厄を落とせず、

運気をダウンさせ、幸運を呼び込む事が難しくなってしまうと

いうことです。

たたきに土ぼこりがたまっていたり、物がおかれていたり、

雑然としていると、厄を落とせないだけではなく悪い気を呼び込んで

しまいます。余計な物は置かず整えるようにという事です。

 

・正面に鏡がある・・・正面の鏡は良い気を跳ね返してしまうので、布などでカバーを。

・マットが汚い・・・主人の状態を表すのが玄関マット上質の物を綺麗に。

・大きな下駄箱・・・天井まである大きな下手箱はあまりよくありません。

・靴が散乱している・・・たたきが乱雑だと外から良い気を入れる事ができません。

・ゴルフバッグがある・・・玄関が広く使えないのは凶運となる。置く場合は毎日掃除を。

 

と色々と書かせて頂きましたが、

とにかく掃除を心がけて下さい。という事です。

 

まず玄関から掃除をはじめてみてはいかがでしょうか?

 

年明けからも寒い日が続いております。

風邪などめされませんよう気をつけてお過ごし下さい。

 

つばき

 

新春祭 開催1日目♪

とてもとても寒い一日でした。

口から無意識で出る言葉は”寒い”でした。

新春祭1日目。とても寒い中、どなたもお越しになられなかったら・・・(+o+)と

危惧しておりましたが。。。。

 

なんと!!!

とてもたくさんのお客様にご来場いただきました(*^_^*)

DSCN1006

 

 

 

 

 

 

 

 

寒空の中、ウォンバット君も頑張りました♪

DSCN1041

 

 

 

 

 

 

 

 

カルチャースクールのフラワーアレンジメントでは、皆様個性的に、楽しく

作品を仕上げてくださいました。

本当に寒いなか、お越しいただきました皆様、ありがとうございました。

 

本日も2日目開催いたします。

少しでも気になる方は是非お越しください。

風水⑫

こんにちは。

10月に入り雨が続き、台風も続けてきておりますが、

無事お過ごしでしょうか?被害等でませんよう祈っております。

 

さて今回は「よい玄関」の続き「よい玄関のチェックポイント」

について書かせて頂きます。

・表札は必ず出して・・・主不在の家になり運気が下がらないように表札は

           必ず出して下さい。おすすめは木製、石製なら白に。

・暗い玄関には丸いライト・・・旺気を呼び込むには明るい玄関に。

              暗い玄関には丸いライトを。太陽の様に光り輝き金運を

              呼び込んでくれます。

・傘立ては玄関の外に・・・雨で濡れた傘は陰の気がこもります。必ず外に。

            一番良いのは白い陶器製の傘立てに入れて家の外に。

            家の中に入れる場合は、1ヶ月に1度は外に出して。

・下駄箱に入らない靴は白い箱に・・・はかない靴は下駄箱にしまうのが鉄則。

                 入りきらないものは、

                 白い箱に入れて布でおおいましょう。

            (白には靴についてる悪い気を浄化する力があります。

             置く場合は玄関の左側に。)

・花を生けるなら陶器製に・・・玄関から旺気を取り込むには丸い形の入った

              陶器製の花瓶に。

              生花を生けて飾るのがお勧めです。

              明るい気がたくさん入ってきます。

          (花瓶のおすすめ・・・白い陶器製、透明ガラス、丸いデザイン)

 

という事です。

 

靴はついつい脱いだら脱ぎっぱなしになってしまってる事があります。

気をつけなければと思いました。

 

良い気をたくさん呼び込めるいい玄関にしていきたいですね。

 

犬の新聞

 

 

風水⑪

こんにちは。

朝晩ずいぶん涼しくなってきましたが体調崩されてませんでしょうか?

風水について書かせて頂くようになって、もう11回目になりました。

今回はよい玄関について書かせて頂きます。

 

玄関は家の顔となる最も重要な場所になるという事です。

玄関の環境によってすべての運が決まってしまうと言う事です。

まずは玄関を明るく整理整頓する事が必要と言う事です。

「旺気」と呼ばれる最も強いエネルギーを玄関から呼び込むと

財運や健康運など、よい運がたくさん舞い込むようになると言う事です。

 

運気を呼び込む玄関にするには

・整理整頓をし清潔に掃除を

・不要な物が置かれていたり、靴が何足も並んでいる玄関は運気がダウン

・ぬいぐるみや人形は旺気を吸い取るので飾らないように

・家の中からみて左側に下駄箱や絵画、植物を置くように

・天然素材の玄関マットも敷くと良い

という事です。

 

私たち人も、人と人がすれ違う時だけの時でも、

初対面で挨拶するときも、まず顔に眼がいくと思いますし、

自分自身でも一日に何回かは鏡で自分の顔をチェックをすると思います。

玄関は家の顔と言う事ですので自分の顔と考えてみると

清潔に綺麗にしておかなければと改めておもいしらされました。

 

玄関も自分自身も清潔に綺麗にし、よい運気を呼び込む事が出来る

ようにしたいですね。

 

生け花

 

 

風水⑩

 こんにちは。非常に暑い日が続いてますが、皆様、お変わりございませんか?

熱中症等十分注意されてお過ごし下さい。

 さて、今回は寝室についてのワンポイントアドバイスという形で書かせて

頂きます。

 

 寝室の有る方位により、運気をアップさせる方法があるという事

ですので、それぞれの方位ごとにワンポイントアドバイスです。

 

中央・・・ファブリック類はイエローやホワイト系でまとめると良い。

    家の中央は風水では大きなパワーをもらえる場所とされているので、

    夢の有る人に良い場所です。

北・・・ファブリックの色はピンクやワインレッドに。

   男性も一緒ならグリーンやイエローも良い。

   部屋の西又は北にドッレサーを置くとよい。

北東・・・スタンドのシェードやファブリック類は白で。

    赤・ピンク・白のチェックもおすすめ。

    家具は北か西に。整理整頓を。

北西・・・金運にかかわる方位なので、質の良い寝具を使ったり

    金色に輝くスタンド等で金を意識。

    ファブリックは水色と白のストライプがおすすめ。

東・・・木の気を持っている方角なので小さめの木の家具を置くと良い。

   カーテンは日の光をさえぎりすぎない物が良い。

西・・・家族写真や田園風景の絵を飾ると金運アップ。

   ピンクや白い花を飾ったり、白い器にフルーツも良い。

   ファブリックは茶、ベージュ、白、イエローが良い。

南・・・金属製の皿にアクセサリーを入れたり、

   枕元に観葉植物を置くのが良い。

   ファブリックはグリーンや赤の模様入りや、オレンジに。

南東・・・カーテンやファブリック類は花柄やストライプが良い。

    部屋全体を白やオレンジ、グリーンを取り入れ明るくする。

    ポップな家具も良い。

南西・・・観葉植物を窓際に置くと運気がアップ。

    土の気の方角になるので、濃いめの茶色の家具を置いたり、

    低めのベッドや、布団にするなど落ち着いた部屋に。

 

という事です。

方角によって良い色等さまざまですね。

ファブリック類等、今後買い替える時に一つづつからでも

揃えていってみてはいかがでしょうか。

 

ひまわり3

 

 

風水⑨

こんにちは。

いよいよ本格的に暑くなってきましたが、体調崩されてませんでしょうか?

十分注意してお過ごし下さい。

 

さて、今回は「よくない寝室」について書かせて頂きます。

よい運であれ悪い運であれ、運の大半は、入眠するまでのわずかな時間に

つくられるという事です。

寝る前のひとときを前向きに過ごせる人は安らかな寝顔になり、

起きたときにも気力が充実。

反対に暗い気持ちで入眠した人は悪い夢をみたり、うなされたり。

次の日もすっきり目覚める事は出来来ません。

人は一生の3分の1を寝て過ごします。

睡眠中に運気を吸収するので、風水的によくない寝室で寝てしまうと

運気をダウンさせてしまうという事です。 

 

そこで、よくない寝室とは

・真っ暗な部屋で眠ってる・・・暗くすると陰の気をたっぷり吸いこみ運気がダウン

・ドライフラワーが置いてある・・・ドライフラワーは部屋の気を枯らしてしまう

・寝具をシンプルな色で統一・・・金運がダウン、メリハリをつけて

・枕元に沢山のぬいぐるみ

・プラスチックの収納タンス

・黒や大きな家具・・・健康運がダウン

・スチールパイプのベッド・・・使う場合は足に白い布をつけて

・鏡がむき出し・・・明るい色のカバーで覆う

・頭の上に窓

・電化製品(パソコンやテレビ)がある

・枕の後ろにドア

・入口付近に荷物がいっぱい・・・愛情運もダウン

という事です。たくさんありますね。

 

ひとつからでも「いい寝室」を取り入れ、「よくない寝室」を無くし

快適な眠りになる様にしていきたいですね。

 

七夕 夜

 

風水⑧

 こんにちは。

 いよいよ大阪も梅雨入りしましたね。これからしばらくは雨の日が多くなると

思いますが、雨に負けず元気に梅雨を乗り切りたいですね。

  今回は「風水⑧」と言うう事で「よい寝室」について書かせて頂きます。

寝室は玄関の次に大切な場所とされているようです。

人は寝ている間に家の気を吸い込み、一日の活動で失った運気を補充し、

新しい一日を迎えるという事です。

寝ている間に、人の体に「核」と言う物が出来ていて、これが家の中心にある

核と作用。その為家の気を吸い込む事が出来るのは、寝ている間だけという事です。

なので、寝室のパワーが弱かったり、散らかっている等、よくない寝室で

寝ていると、その悪い気を吸収してしまうという事です。

 

悪い気を吸収しない為には

・睡眠中は頭から気を吸収するので、枕まわりにゴチャゴチャと物を置かないこと

いい気を吸収するには

・アロマポットや花を飾るのもおすすめ→人間関係や恋愛運がアップ

と、いう事で寝室全体を掃除し、綺麗に保つ事が重要と言う事です。

 

寝室の中で一番重要なのは枕の位置という事です。

・一番良い方角は「北」・・・北方向に頭を向けて眠ると金運がアップ

・一番悪い方向は「南」・・・頭に熱がこもりやすくなり、安眠を妨げてしまい、

            イライラの原因に。

北枕で寝るのが難しい場合は、枕元に小さな生花を飾ったり、寝具を白ベース

にするとよいという事です。

 

風通しの悪い寝室は陰の気がこもるという事です。

朝起きたら窓を開け、気を入替ましょう。と言う事です。

 

今の時期窓をあけにくい日も多くありそうですが、天気の良い日は

家中の空気を入替たいですね。

 

 蝶と女の子

 

風水⑦

 こんにちは。

 ここ最近は5月とは思えない程の暑い日が続いております。

十分注意なさってお過ごし下さい。

 

 さて、今回は「風水⑦」と言うう事で「よい浴室」にういて書かせて頂きます。

 浴室はシャワーを使ったり、バスタブに湯をためたりと水をたくさん流す場所

ですので、一日にたまった悪い気を洗い流す事が出来る場所と言う事です。

夜、ゆっくりとお風呂に入ってリックスすると、体内の気の循環がよくなり、

運を呼ぶ代謝が生まれるそうです。

普段忙しく時間に余裕が無い方も、2~3日に一度でもバスタブにつかってみられては

いかがでしょうか。

 もう1点、浴室はトイレや洗面所同様健康運や愛情運を司る場所にあたるという

事で、常によく掃除を行い、換気に努め汚れや悪臭、カビ等の発生を防ぐように

しましょうと言う事です。

浴室を清潔に保つ事は金運アップにもつながるという事です。

冬場の寒さを感じる時期は特に(寒さを感じる事自体が健康運に大きく影響します

ので)バスタブと洗い場の温度差も要注意と言う事です。

 

良い浴室

・浴室全体をよく掃除し清潔にキープ

・換気をこまめに

・入浴剤で香りを

・観葉植物を飾る

・鏡はピカピカに

NGな浴室

・バスタブに残り湯が張ってある

・排水口や排水溝がドロドロ

・石鹸やシャンプーが直置き

・収納グッズ等は黒は避けて(浴室に黒いものを置くと陰の気がこもってしまう

 という事です) できればプラスチックで無い方がよい

・脱衣所にバスマットが無い

 

以上色々書かせて頂きましたが、1つからでも良い浴室を取り入れ、

NGな浴室を取り除いて快適なリラックスタイムをお過ごし下さい

 

バスルーム

 

 

 

 

4月春のリフォーム相談会を開催いたしました♪

4月15日16日に春のリフォーム相談会を開催させていただきました。

あいにくの天気?と思ったら良い天気だったりとお花見のラストチャンスに

行かれた方も多かったのではないでしょうか?

その中でもたくさんのお客様にご来店いただきました。

DSCN0936

 

 

 

 

 

 

 

 

初めてお越しいただくお客様や、以前に工事させていただいたお客様、懐かしいお客様

色々な方がお越しくださいました。

とても好評のIH使い方教室&お料理教室ではmyエプロンをお持ちいただく方もいらっしゃいます。

DSCN0926DSCN0935

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃IHをお使いいただき、お掃除の仕方や、お料理の仕方等さまざまな疑問・お困りごとを、

こういった機会に解消していただければと思います。

 

15日はネイルケアとしまして、素敵なmari先生にお越しいただき、皆様の爪がとてもきれいになりました。

DSCN0928

 

 

 

 

 

 

 

 

日頃、家族のためにお忙しくされている奥様にとって、”自分のために使える時間がとても貴重で素晴らしい時間になった♪”

とおっしゃって下さった方もいらっしゃいます。

本当に素敵なmari先生ありがとうございました。

小畳作りも好評でした。ちょっとしたインテリアに最適です。

DSCN0929

 

 

 

 

 

 

 

 

ダスキンのお掃除プロによるお掃除セミナーも皆様真剣に聞かれていらっしゃいました。

DSCN0934

 

 

 

 

 

 

 

 

きっと、帰られてからお掃除を頑張られたのではないでしょうか?

 

16日は手作り印鑑でした。細かい作業でしたので皆さま眉間に力が入っていたご様子でした。

肩こりませんでしたか?

DSCN0939DSCN0940

 

 

 

 

 

 

 

 

Panasonicの担当者からの健康にいい環境の作り方セミナーも皆様熱心にお聞きいただきました。

DSCN0941

 

 

 

 

 

 

 

 

健康住宅アドバイザーという資格があるんです。当店でも取得している者が在籍しております。

ご質問等ございましたらお気軽にご相談ください。

 

皆さまにお越しいただきまして無事にイベントを終了することができました。

お忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございました。

今回はご参加いただけなかった方も、次回6月の17日18日開催予定となっておりますので、

是非ご参加ください。皆さまのご来店心よりお待ちしております。

 

 

ページトップへ戻る